2025年10月
老人と若者の時間感覚の違い (The difference of sense of time for young and elder people)
ブログ作成者がイギリスへ留学していたときに撮った写真 大学英語入試問題を読んでいると面白いと同時に役に立つ情報が多い。このために過去の英語入試問題を読むことがやめられない。因みに、私が利用している本は、『全国大学入試 […]
有史以前の人々 (People before the dawn of history)
Stonehenge in Wiltshire 先史時代の環状列石 イギリス留学中に撮った写真 私たちの有史以前の人々に対するイメージは、次のようなものである。 Though 'prehistoric' is su […]
野球とクリケット (Baseball and Cricket)
2025 年の Major League Baseball では多くの日本人が活躍している 大谷翔平や山本由伸は Dodgers に所属してチームに貢献している 2017 年に実施された東京外国語大学 (Tokyo […]
民主主義の危機 (The crisis of democracy)
国会議事堂 東京都千代田区永田町 1936 年に完成 2015 年実施の神戸大学の英語入試問題は、民主主義の危機についての英文を取り上げている。危機とは 2008 年に始まった世界的な経済危機ではなく、気づかれにく […]
民間伝承と哲学 (Folklore and Philosophy)
哲学者プラトン (紀元前 427-347) ソクラテスの弟子 Aeon という雑誌に、2024 年 2 月 26 日に掲載された論文 "Folklore is philosophy" が興味深いものであったので、こ […]
平常心を保つ方法 (Ways to Preserve your Equanimity)
山岡鉄舟 (1836-1888)西郷隆盛と勝海舟の会談を実現させて、江戸城の無血開城に導いた Psychology Today の 2024 年 5 月 14 日号に、平常心を保つ方法の投稿があった。すべての人に役 […]
仏教とマインドフルネス
ブログ作成者が京都へ出張したときに撮った写真 ある寺の正門 マインドフルネスの資料を、インターネットで検索していたら、偶然に Humanities: The Magazine of the National End […]
不死への欲求 (The Desire for Immortality)
Sigmund Freud (1856-1939) オーストリアの医師で精神分析の創始者 2021 年実施された一橋大学の英語入試問題に、不死への欲求をテーマにした英文が用いられていた。 不死への要求は、秦の始皇 […]
姫路城 (Himeji Castle)
姫路城 1993 年世界遺産 (文化遺産) に登録 白鷺城、白鷺城とも呼ばれる JTB 企画の「旅物語」で、姫路城、有馬温泉、竹田城、城崎温泉、天橋立をめぐる、2 泊 3 日の団体旅行に参加した。ご一緒した人員は総 […]