2025年10月

英語のブログ
日本における暗殺の歴史 (History of Assassination in Japan)

東京都南区高輪にある泉岳寺 浅野長矩や赤穂義士の墓がある曹洞宗の寺で、山号は万松山    元総理大臣の安倍晋三氏が、2022 年 7 月 8 日に暗殺された事件について、海外の反応はどのようなものであろうかと、様々な海外 […]

続きを読む
英語のブログ
内田樹氏の英語教育

内田樹著 新潮社刊行『日本の身体』     内田樹氏は日本における現代思想家の代表と目される人であるが、長年、大学教育に携わっておられたので、教育に関する論考・講演も多い。このブログでは「東京私学教育研究所所報」(第84 […]

続きを読む
英語のブログ
渡辺利夫「神経症の時代」 (The Age of Neurosis)

桜島の風景 (鹿児島観光サイト かごしまの旅 ホームページより)    三十代の最初のころ、鹿児島県のある短期大学助教授から、福岡県の母校の助教授になったとき、ストレスのためか心身の調子が悪くなった。恩師が母校へ呼んでく […]

続きを読む
英語のブログ
哲学は自助か (Is Philosophy Self-help?)

Iris Murdoch (1919-1999) イギリスの女流作家 The Sea,The Sea (1978) でブッカー賞を受賞 (The Booker Prizes のホームページより)    The Point […]

続きを読む
英語のブログ
中年の危機 (Midlife Crisis)

イギリス留学の時に撮った写真 スコットランドにある美術館    2021 年実施の関西外国語大学の英語入試問題は、中年の危機 (midlife crisis) を扱っている。  このブログの作者は 48 歳から 1 年間 […]

続きを読む
英語のブログ
中世の健康法 (Medieval Advice for Living Forever)

ケンブリッジのトリニティ・カレッジ ヘンリー八世によって1546 年に創設 多くのノーベル賞受賞者を輩出している    Time の 2023 年 11 月 27 日号に、中世における長生きの方法に関する英文があった。長 […]

続きを読む
英語のブログ
中学三年生に対する英語試験について

イギリス留学中に撮った写真    2023 年 7 月 31 日の毎日新聞英語版では、中学校三年生の全国統一中学生テスの結果が、2019 年の試験実施より成績が悪かったと書かれていた。  この成績悪化は、2021 年に導 […]

続きを読む
英語のブログ
竹田城 (Takeda Castle)

JTB「旅物語」のツアーに参加したときに撮った写真 その日は晴れ渡り気持ちの良い一日であった    JTB の「旅物語」で、2024 年 6 月 10 日から 3 日間で、姫路城、有馬温泉、竹田城、城崎温泉、天橋立を見て […]

続きを読む
英語のブログ
男性脳と女性脳 (Male and Female Brains)

「看護roo!」さんのホームページより    2023 年 9 月 7 日の Psychology Today に「精神に関する 10 の神話」という文章があり、その中の一つの項目に、男性脳と女性脳には若干の差異がある、 […]

続きを読む
英語のブログ
沢庵和尚の無心と宮本武蔵の観の目付

沢庵宗彭「滝本仏光堂」ホームページより    沢庵宗彭は安土桃山時代から江戸前期まで活躍した臨済宗の僧であるが、彼が徳川将軍家の兵法指南役である柳生宗矩のために書いた『不動智神妙録』は、今でも広く読まれている。その著書で […]

続きを読む