絶望的な日本 (Japan is Doomed)

 この投稿 (2024 年 6 月 2日) から 2 年半以上前であるが、2023 年 1 月 27 日号の The Spectator で、外国人の視点から日本の将来を憂える記事 ("Is Japan Doomed?") があった。

日本における「マタハラ」

 筆者の Philip Patrick (フリーランス・ジャーナリスト) によれば、日本の状況は次のように悲惨なものである。

Lifetime employment is no longer so certain, even though corporate culture remains brutal. Despite government efforts to improve childcare support for workers, there are reports that female employees who have got pregnant and requested maternity leave have been harassed. In Japan it’s called ‘mata hara’ – a shortened form of ‘maternity harassment’. Work life can be grim and unfair. It’s not a world to bring children into.

(訳) たとえ企業文化は厳しいままでも、生涯雇用制度は、もはや確固たるものではない。労働者に対する子育て支援という政府の努力にもかかわらず、妊娠して育児休暇を要求した女性労働者が、非難されたという報告もある。日本では、これを「マタハラ」と呼ばれており、"maternity harassment" の省略形である。労働生活は厳しく不公平である。日本は子供を産める環境ではない。

日本を取り巻く厳しい状況

 上に述べられた状況は、まだ序の口で、日本には直面している数々の危険がある。

Many Japanese people also seem scared of the future. We live in an age of anxiety, but in Japan this is taken to the extreme. Council gardeners wear crash helmets to prune rose bushes, and there are relentless warnings from the government and the media about extreme weather, seismic disruption, the threat of North Korea and China, and the never ending Covid ‘crises.

(訳) また多くの日本人は、将来におびえている。私たちは不安の時代に生きているが、日本では、この状況が極限に達している。協会所属の庭師は、バラの木を剪定するにも詰め物付きヘルメットをかぶり、政府やメディアからは、異常気候、地震の被害、北朝鮮と中国の脅威、終わることのないコロナ危機について、容赦ない警告がある。

日本には、また増加する移民の問題もある。

Increasing immigration – the cheap, short-term fix to Japan’s population problem – probably won’t work here either. If there are no Japanese kids to work, immigrants could keep the economy afloat. But many people think flooding the country with newcomers will hurt Japan’s unique culture. New arrivals, they assume, won’t bother learning kanji or keigo (polite Japanese) or acquiring the delicate skills of kimono and calligraphy. Two per cent of the population in Japan are foreign-born. In the UK, 17 per cent are.

(訳) 日本の人口問題に対する安上がりで短期的な解決策である増加する移民は、たぶんここでは役には立たないであろう。働くべき日本の子供がいないならば、移民たちが経済を沈まないようにするであろう。しかし多くの人々は、外国人が大勢日本に来ることは、日本の独自の文化を傷つけることを怖れている。彼らが心配しているのは、日本に来る外国人は、漢字や敬語を学ぼうともしないし、着物や書道という繊細な技術を習得しようともしないことだ。日本の人口の 2 パーセントが外国人である。イギリスでは、17 パーセントだ。

人口問題危機が迫っている

 日本では、現在、何もかも順調に行っているように見えるが、人口問題という時限爆弾が破裂する時間が迫っている。

The streets are clean, the trains run on time, the health service is efficient, the crime rate is low and there are no strikes. Britons have much to be jealous about. Japan, though, is only at the beginning of what could be a painful decline. It needs to find a fix. The demographic time bomb is ticking.

(訳) 日本では、通りはきれいで、列車も時間通り、健康保険は効果的で、犯罪率も少ない、ストライキもない。この点はイギリス人は羨むことが多い。しかし、日本は痛々しい衰弱の始まりである。解決策を見つけることが必要だ。人口問題の時限爆弾は、かちかちと時を刻んでいる。

 2 年半前は、日本はこのような状況であったが、今は良い方向に進んでいるだろうか。政治では、裏金問題で大きく揺れている。政治家は、このような問題ばかり起こして、国家百年の大計には、まったく興味がないようである。日本の将来をしっかりと見据える政治家が、今こそ必要とされる時はない。

\ 最新情報をチェック /