脳の神経可塑性 (The Plasticity of Human brain)

 

 人間の脳には無限の可能性があるようだ。次に紹介する話は、TED で2013年に発表されたもので、初めて聞いた人は、誰でも人間の脳の不思議さに驚嘆するであろう。

 発表者であるバーバラ・アロースミス=ヤング (Barbara Arrowsmith-Young) は、アロースミス・プログラムの創始者で国際的ベストセラーとなった The Woman Who Changed Her Brain の著者でもある。彼女は、神経可塑性の原理を学習障害への対応に利用することを思いつき、初めて実用化させた人物である。

 最初に脳がいかに精巧に作られているか、彼女は説明する。

Science has taught us that our brain shapes us, that it makes us uniquely who we are. And if we think about our brain, it has 200 billion neurons. Think about the world’s population: that’s a mere 7 billion. And we have hundreds of trillions of connections in our brain. If we imagine all the stars in the Milky Way Galaxy, there are more connections in our brain, than all of those stars combined.

(訳) 脳が私たちを形づくり、私たちを二人といないものにすると、科学は教えてきた。そして脳について考えるなら、脳は 2000 億個の神経細胞を持っている。世界の総人口を考えてみなさい。人口はたった 70 億人だ。それに私たちは、脳に数百兆個の回線を持っている。銀河系のすべての星を想像しても、私たちの脳には、これらの全ての星を足した以上の回線がある。

 しかし幼少期の彼女の脳は、まったく機能していなかった。

And this was 1957, and it was the time of the unchangeable brain. And childhood was a profound struggle for me. I couldn’t tell time. I couldn’t understand the relationship between an hour hand and a minute hand on a clock. I couldn’t understand language. Most of what I read, or heard, was really as intelligible as the ‘Jabberwocky’.

(訳) これは 1957 年のことであり、その時期は脳は変化しないという考えであった。そこで幼少期は、私には激しい苦闘であった。私は時計が読めなかった。時計にある時間の針と分の針の関係が、私には理解できなかった。私は言葉が理解できなかった。読むものや聞くもののほとんどは、実際「ちんぷんかんぷん」であった。

 原因と結果の結びつきも、彼女には理解できなかった。

Cause and effect: it did not exist in my world. There were no reasons behind why things happened. My world was a series of disconnected bits and pieces of unrelated fragments. And eventually, my fragmented view of the world ended up causing a very fragmented sense of myself.

(訳) 原因と結果。これは私の世界には存在しなかった。ある状況が起こる背後の理由が分からなかった。私の世界は、無関係の断片がまとまりなく集まったがらくたであった。そしてついには、私の世界についての断片的な見方は、非常に断片的な自己感覚を引き起こした。

 彼女に転機を与えたのは、Mark Rosenzweig の本であった。

And then I came across the work of Mark Rosenzweig, and he showed me a solution. Rosenzweig was working with rats, and he found that rats in an enriched and stimulating environment were better learners. And then he went and looked at their brains: their brains had changed physiologically to support that learning.

(訳) それから私はマーク・ローゼンツヴァイクの本に出合った。彼は私に解決法を示してくれた。ローゼンツヴァイクはネズミで実験をして、ネズミは栄養があり刺激的な環境では、多くのことを学習することを彼は発見した。そして彼はネズミの脳について研究し、ネズミの脳が、その学習を支援するために、生理学的に変化したことを発見した。

 彼の本には、脳には神経可塑性がある、ということが書いてあった。

And this was neuroplasticity in action. Neuroplasticity, simply put, the brain’s ability to change physiologically and functionally, as a result of stimulation. So now I knew what I had to do. I had to find a way to work, to exercise my brain, to strengthen those weak parts.

(訳) これは神経可塑性が活動していることであった。神経可塑性とは、簡単に言えば、刺激の結果として、生理的にまた機能的に変化する能力である。そこで今や私は何をなすべきか分かった。それは私の脳を働かせて訓練し、脳の弱い部分を強くする方法を見つけることであった。

 脳に刺激を与え続けていると、これまで読めなかった哲学書が読めるようになった。

And then I thought, maybe it’s a fluke, maybe that was just an easy book. So I pulled another book off the shelf, opened it, read it, and understood it. And by the time I was finished, I was surrounded by a pile of a hundred books, and I had been able to read and understand each page. So I knew that something had changed.

(訳) そこで私は哲学書を理解したことは、たぶんまぐれ当たりであり、たぶんその本は簡単な本であった、と私は考えた。そこで私は棚から他の本を引っ張り出し、開いて読んでみて、理解した。本を読み終えた時には、私は 100 冊の本の山に囲まれていた。私はすべてのページを読んで理解できた。そこで私は何かが変わったことが分かった。

 彼女の夢は、自分が考案した脳に刺激を与える訓練で、学習障害の子供が世界からいなくなることである

My vision is of a world that we create, in which no child has to live with the ongoing struggle and pain of a learning disability. My vision is that cognitive exercises become just a normal part of curriculum. My vision is that school becomes a place that we go to strengthen our brain, to become really efficient and effective learners, engaged in the learning process, where not only, as learners, can we dare to dream, but we can realize our dream. And to me, this is the perfect marriage between neuroscience and education.

(訳) 私の夢は、学習障害の継続する苦悩と苦しみとともに、すべての子供が生きなくてもよい世界を、私たちが作り出すことである。私の夢は、認識訓練がカリキュラムの当然の一部になることである。私の夢は、学校が脳を鍛えるところになり、本当に効率よく効果的な学習者になるところであり、学習者として、あえて夢見ることができるばかりではなく、私たちの夢を実現させることができる、学習過程に没頭する場所になることである。そして私にとって、これは神経科学と教育の完璧な統合である。

 脳障害で苦しんでいる人は、彼女の言葉から勇気を与えられるのではないだろうか。

\ 最新情報をチェック /