R

regulation [règjuléiʃən] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) 規定、取り締まり (品詞) 名詞

〇 動詞は regulate [régjulèit]「取り締まる、規制する」

2. 例文

Safety regulations are being ignored by company managers in the drive to increase profits.

3. 例文解説

drive 「強い願望、衝動」

4. 訳例

利益を増大しようとする衝動で、安全規定が会社経営者によって無視されている。

5. 出典

dictionary.cambridge.org からの引用


relocate [rìːloukéit] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) 移転させる、配置し直す (品詞) 動詞

2. 例文

There may still be time to persuade the authorities to relocate her rather than remove her from the wild.

3. 例文解説

4. 訳例

彼女を野性状態から引き離すよりは場所を変えるように、当局に説得する時間はまだあるだろう。

5. 出典

The British National Corpus からの引用


respondent [rispɔ́ndənt] (2015年第3回)

1. 語義解説 (意味) アンケートなどの回答者 (品詞) 名詞

2. 例文

Poll questions may be of the “forced-choice” or “free-answer” type. In the former, a respondent is asked to reply “yes” or “no”—an approach that is particularly effective when asking questions about behaviour.

3. 例文解説

4. 訳例

世論調査の質問は、強制選択あるいは自由選択から成立するであろう。前者では、回答者は「はい」か「いいえ」で答えるように求められ、これは行動についての質問のときには、特に効果的な方法である。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


restriction [ristríkʃən] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) 制限、制約 (品詞) 名詞

〇 動詞は restrict [ristríkt]「制限する、限定する」

2. 例文

The second restriction upon the president’s power is the limited time at his disposal.

3. 例文解説

4. 訳例

大統領の権力についての二番目の制約は、彼の自由になる時間が限られていることである。

5. 出典

Collins COBUILD on CD-ROM

S

serotonin [sèrətóunin] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) セロトニン(血管収縮性物質) (品詞) 名詞

2. 例文

A large amount of research has focused on the neurotransmitter systems in autism, and many studies have reported involvement of the serotonin and the inhibitory gamma-aminobutyric acid systems.

3. 例文解説

neurotransmitter [njùərətrænsmítər] 「神経伝達物質」

autism [ɔ́ːtizəm] 「自閉症」

inhibitory [inhíbətəri]

gamma-aminobutyric acid 「ガンマアミノ酪酸、ギャバ」

4. 訳例

大量の調査が自閉症の神経伝達物質システムに集中して、多くの研究は、セロトニンと抑制的なガンバアミノ酪酸システムが関係していることを報告してきた。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


set in stone (2015年第2回)

1. 語義解説 (意味) 考えなどを変えられない (品詞) 句動詞

2. 例文

The schedule isn’t set in stone, but we’d like to stick to it pretty closely.

3. 例文解説

stick to ~ 「~を固執する、~をあくまで守る」

4. 訳例

スケジュールは変更できるが、私たちはかなり厳密にスケジュール通りにしたい。

5. 出典

dictionary.cambridge.org からの引用


sizeable [sáizəbəl] (2015年第3回)

1. 語義解説 (意味) かなり大きい (品詞) 形容詞

○ sizable の綴りほうが一般的

2. 例文

Alexandria had a very sizable Jewish population; some said there were more Jews in Alexandria than in Jerusalem. That always puzzled me, since their great leader Moses had led them out of Egypt long ago, and they were ecstatic to be delivered.

3. 例文解説

Moses 「モーゼ」竹林滋『新英和大辞典』第六版 (研究社、2002年)は、「紀元前13世紀ごろのヘブライの立法者・予言者;イスラエル人を導いてエジプトを去り、Sinai 山で神から十戒 (the Ten Commandments) を授かり、律法を制定してイスラエルにおける祭政一致制の基を開いた」と説明している

ecstatic [ekstǽtik] 「有頂天の、夢中の」

4. 訳例

アレクサンドリアにはかなり多くのユダヤ人がいた。エルサレムよりアレクサンドリアのほうがユダヤ人が多いと、ある人は言っていた。それが私をいつも困惑させてきた。というのは、彼らの偉大な指導者モーゼが、ずっと前に、彼らをエジプトから連れ出し、彼らも解放されることに夢中になっていたからだ。

5. 出典

Margaret George, The Memoirs of Cleopatra (Pan Books, 2012), p.44.


skeletal [skélətəl] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) 骨格の、やせ衰えた (品詞) 形容詞

2. 例文

In the light of the screens his face seemed gaunter, far more skeletal than in the dragon portrait on the wall outside.

3. 例文解説

4. 訳例

画面の光の中で、彼の顔はいっそうやつれたように見えた。外壁に描かれているドラゴンの肖像よりもはるかにやせ衰えていた。

5. 出典

The British National Corpus からの引用


smallpox [smɔ́ːlpɔ̀ks] (2015年第2回)

1. 語義解説 (意味) 天然痘 (品詞) 名詞

2. 例文

For centuries smallpox was one of the world’s most-dreaded plagues, killing as many as 30 percent of its victims, most of them children. Those who survived were permanently immune to a second infection, but they faced a lifetime of disfigurement and in some cases blindness.

3. 例文解説

disfigurement [disfígəmənt] 「外観を損なうこと、傷」

4. 訳例

何世紀ものあいだ、天然痘は世界でもっとも恐ろしい伝染病の一つであり、犠牲者の三十パーセントもの人が死に、ほとんど子供であった。生き残った人は一生二度と感染しなかったが、生涯、外観が醜いことや、時には盲目になることもあった。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


socioeconomic [sə̀usiəuìːkənɔ́mik] (2015年第1回)

1. 語義解説 (意味) 社会経済の (品詞) 形容詞

2. 例文

As a result of socioeconomic changes after World War II, notably the introduction of free medical care and the improvement of working conditions, Bulgaria’s death rate dropped greatly, but it began to rise again in the 1970s as the proportion of older people in the population rose.

3. 例文解説

4. 訳例

第二次世界大戦後の社会経済的変化、とりわけ無料医療の導入と労働条件の改良の結果、ブルガリアの死亡率は大いに落ちた。しかし死亡率は、老人の人口に占める割合が上がるにつれて、1970年代に再び上昇し始めた。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


stomach-turning [stʌ́mək] (2015年第3回)

1. 語義解説 (意味) 胸が悪くなるような (品詞) 形容詞

○ stomach-churning で辞書に掲載されていることが多い

2. 例文

The team daily faces stomach-churning crime scenes.

3. 例文解説

4. 訳例

その班は、胸が悪くなるような犯罪場面に毎日出くわしている。

5. 出典

Oxford Advanced Learner’s Dictionary 9th edition (Oxford University Press, 2015)


strategy [strǽtədʒi] (2016年第2回)

1. 語義解説  (意味) 戦略  (品詞) 名詞

○ strategy は全体の作戦、tactics は個々の戦闘・作戦

2. 例文

At Louvain the German strategy was the same. The bombardment was only a pretext for the wholesale expulsion of the inhabitants, which was followed by systematic pillage and incendiarism as soon as the ground was clear.

3. 例文解説

Louvain   ベルギー (Belgium) の都市、ベルギーは二度の世界大戦でドイツ軍の侵略を受け苦難を経験したので、戦後は中立政策を捨て、北大西洋条約機構 (NATO) に加盟した

bombardment [bɑmbɑ’ːdmənt]「爆撃、砲撃」

pretext [príːtekst] 「口実、弁解」reason や excuse より堅い語

expulsion [ekspʌ́lʃən] 「排除、駆逐」

pillage [pílidʒ] 「略奪、強奪」

incendiarism [inséndiərìzm] 「放火、火付け」

4. 訳例

ルーヴァンでもドイツの戦略は同じであった。爆撃はただ住民を大規模に排除するための口実であった。その後に地上が片付くと、すぐに組織的な略奪と放火が続いた。

5. 出典

Arnold Toynbee (1889年-1975年) 英国の文明史家。The German Terror in Belgium は Arnold Toynbee の1917年の作品。


suspend [səspénd] (2014年第3回)

1. 語義解説 (意味) 保留にする、一時停止する (品詞) 動詞

2. 例文

When you go to the theatre, you have to be willing to suspend disbelief (= to act as if you believe that what you are seeing is real or true, although you know that it is not).

3. 例文解説

disbelief [dìsbilíːf] 主張や学説などを信じることを積極的に拒むこと、同意語の unbelief は消極的に信じないこと

4. 訳例

劇場に行くときは、疑惑を自発的に一時停止にする必要がある(あなたが見ているものは、本当は現実的でも真実でもないが、それを信じるかのように振る舞うこと)。

5. 出典

dictionary.cambridge.org からの引用


sustainability [səstèinəbíliti] (2015年第2回)

1. 語義解説 (意味) 持続可能性 (品詞) 名詞

2. 例文

Jeanne Gang, American architect known for her innovative responses to issues of environmental and ecological sustainability. She employed sustainable-design techniques—such as the use of recycled materials—to conserve resources, decrease urban sprawl, and increase biodiversity.

3. 例文解説

Jeanne Gang (1964-) アメリカの建築家で Studio Gang の創始者

urban sprawl [ə́ːbn sprɔ́ːl] 都市が膨張するとともに、住宅が無秩序に郊外に広がる現象

biodiversity [bàioudaivə́ːsiti] 「生物多様性」

4. 訳例

ジャン・ギャング ー 環境および生態系の持続可能性問題に革新的な反応で知られるアメリカ人の女性建築家。彼女は、再生利用の原料を使用するような持続可能なデザイン・テクニクを使用して、資源を保存し、都市のスプロール現象を減少させ、生物多様性を高めている。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用

T

tire out (2015年第1回)

1. 語義解説 (意味) へとへとに疲れさせる (品詞) 句動詞

2. 例文

The oppressive afternoon heat had quite tired him out.

3. 例文解説

oppressive [əprésiv] 気候に関する場合は「むっとする、蒸し暑い」

4. 訳例

むっとする午後の熱気は、彼をへとへとに疲れさせた。

5. 出典

Collins COBUILD on CD-ROM


treaty [tríːti] (2014年第3回)

1. 語義解説 (意味) 条約、約束 (品詞) 名詞

2. 例文

Thus this treaty, like all the others with Octavian, lessened Antony’s power. He took his leave, fuming.

3. 例文解説

Octavian Augustus の皇帝になる前の名前

Antony=Mark Antony (83?-30 B.C.) ローマの将軍で Julius Caesar の友人、第二回三頭政治の一人、Octavian と政権を争い、破れて自殺

4. 訳例

かくして、オクタヴィアヌスとの他の条約と同じように、この条約はアントニウスの権力を小さくした。彼はむかっ腹を立てて退席した。

5. 出典

Margaret George, The Memoirs of Cleopatra (Pan Books, 2012), p.653.


tremendously [triméndəsli] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) ひどく、すさまじく (品詞) 副詞

2. 例文

I don’t know much about how the ‘industry’ works, but sheer common sense tells me this is a tremendously risky plan. Once you start lying to the public, you have to keep lying.

3. 例文解説

4. 訳例

その産業がどのように動いているか、私はあまり知りませんが、まったくの常識が、これはひどく危険な計画だと、私に語りかけています。一度一般の人々に嘘をつくと、嘘を言い続けなければなりません。

5. 出典

Haruki Murakami, 1Q84 (Vintage, 2012), p.38.


trichome [tríkoum] (2016年第1回)

1. 語義解説 (意味) 毛状体 (品詞) 名詞

2. 例文

The trichomes that often cover the plant body are the result of divisions of epidermal cells. Trichomes may be either unicellular or multicellular and are either glandular, consisting of a stalk terminating in a glandular head, or nonglandular, consisting of elongated tapering structures.

3. 例文解説

epidermal [èpədə́rməl] 「表皮の」

nonglandular 「非腺の」

taper 「先が細る、次第に少なくなる」

4. 訳例

しばしば植物体を覆う毛状体は、表皮細胞分割の結果である。毛状体は単細胞あるいは多細胞からなり、腺頭部で終わる茎か、先がだんだん細くなっていく構造から成り立っている。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


tumor [tjúmər] (2014年第3回)

1. 語義解説 (意味) 腫瘍 (品詞) 名詞

○ tumour という綴りもある

2. 例文

The term brain cancer refers to any of a variety of tumours affecting different brain cell types. Depending on the location and cell type, brain cancers may progress rapidly or slowly over a period of many years.

3. 例文解説

4. 訳例

脳癌という術語は、異なる脳細胞タイプに影響を与えるさまざまな腫瘍のことを指している。その位置と細胞のタイプで、脳癌は急速に悪化するか、長い時間をかけてゆっくり進行していくかになるであろう。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用

U

underperform [ʌ̀ndərpəfɔ́ːm] (2015年第1回)

1. 語義解説 (意味) 目標より下回った働きをする (品詞) 動詞

2. 例文

Firms with pension plans significantly underperform their industry in terms of stock returns.

3. 例文解説

stock return 「株利益」

4. 訳例

年金制度を持つ会社は、株利益については、業界では伸び悩んでいる。

5. 出典

dictionary.cambridge.org からの引用


unpredictable [ʌ̀npridíktəbl] (2016年第2回)

1. 語義解説 (意味) 予想できない (品詞) 形容詞

2. 例文

Yes, but death could also occur on a flat sea, in a calm harbor, when the water was soft and greenish blue. Water was unpredictable.

3. 例文解説

4. 訳例

そうだ、しかし死は海面が穏やかで緑がかった青の時の、波のない波止場で、平面な海でも起こり得る。水は予測できなかった。

5. 出典

Margaret George, The Memoirs of Cleopatra (Pan Books, 2012), p.436.


urbanization [ə̀ːrbənəzéiʃən] (2015年第3回)

1. 語義解説 (意味) 都市化 (品詞) 名詞

2. 例文

Urbanization continues to have an effect on the demographic structure; a large segment of the urban population is of a young working—and childbearing—age, leading to natural growth of the towns and cities.

3. 例文解説

demographic [dìːməgrǽfik] 「人口調査の」

4. 訳例

都市化は人口統計の構造に影響を与え続けている。都市人口の大部分は、若くて働いており、子供を産む年代であり、町や市の自然発展につながる。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用

V

vaccine [væksíːn] (2015年第2回)

1. 語義解説 (意味) ワクチン (品詞) 名詞

○ 抽象名詞は vaccination [væ`ksənéiʃən]

2. 例文

Vaccines are most successful when directed against those viruses that do not mutate and that infect only humans. In addition to smallpox, a successful vaccine program has been carried out against polio.

3. 例文解説

mutate [mjúːteit] 「変化する、突然変異をする」

4. 訳例

突然変異を起こさず、人間のみ感染させるウィルスに向けられたとき、ワクチンはもっとも上手くいく。天然痘の他に、成功したワクチン計画は、ポリオに対して実行されたときであった。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


variolation [vèəriəléiʃən] (2015年第2回)

1. 語義解説 (意味) 人痘接種 (品詞) 名詞

2. 例文

Variolation continued to be opposed by some religious groups and most physicians, who were not convinced of the safety of the method. It was supplanted by vaccination after 1798. In 1842 an act of Parliament in England made the practice of variolation a felony in that country.

3. 例文解説

felony [féləni] 「重罪」

4. 訳例

人痘接種は宗教グループやほとんどの医師から反対され続けていた。彼らはその方法の安全性について確信が持てなかったのである。人痘接種は1789年以降ワクチン接種に取って代わられた。1842年、英国の議会法令で、人痘接種の実施は、英国では重罪とされた。

5. 出典

Encyclopaedia Britannica Online からの引用


victim [víktim] (2015年第2回)

1. 語義解説 (意味) 犠牲者 (品詞) 名詞

2. 例文

It was right, of course, that the person who discovered a murder victim should be subjected to thorough questioning, because they often knew more than they were willing to tell, and not infrequently knew everything.

3. 例文解説

thorough [θʌ’rə] 「完全な、徹底的な」

4. 訳例

殺人の犠牲者を発見した人は、綿密な質問に答えなければならないことは、もちろん道理に適ったことである。何故なら、彼らは喜んで話そうとする以上のことをしばしば知っており、往々にしてすべてを知っているからである。

5. 出典

Robert Galbraith, The Silkworm (Robert Galbraith Limited, 2014), p.127.